エプロンは飲食店にはかかせない作業着の一つです。汚れから守ってくれるオリジナルエプロンをスタッフウェアとして作成してプレゼントすれば従業員も喜んでくれるはずです。
本記事では、スタッフウェアやイベント用、店舗用に使えるオリジナルエプロンを作成する際のポイントやアドバイスをまとめていきますので是非ご活用ください。
目次
おすすめオリジナルエプロン一覧
タカハマライフアートでは、6種類のオリジナルエプロンをご用意しています。
120-BAP ベーシックエプロン ![]() |
018-CAP カラーエプロン ![]() |
872-TMA ショートエプロン ![]() |
873-TSA ソムリエエプロン ![]() |
HMK-213 帆前掛け ![]() |
138-RBB 帆前掛け(ポケット付) ![]() |
それぞれ商品の特徴が異なりますので、ご自身に合ったオリジナルエプロンをチョイスしてください!
またタカハマライフアートでは商品の値段を、選んだプリント色数で自動計算して他のアイテムと見積もりを比較できるシステムもWEB上にご用意しているので是非ご活用下さい。
幅広い用途に使えるオリジナルエプロン
ロゴや店名、イラストの入ったオリジナルエプロンは、お店の宣伝になるだけでなく、ひと目で店員だとわかる目印になるため、スーパーや家電量販店など幅広いお店で制服として採用されています。
エプロンには衣類が汚れないように保護する目的があり、家庭のキッチンはもちろん、レストランやカフェなど飲食店で使われることも多いです。
全員が同じものを身に着けることで、団結感が増す効果も期待できます。スタッフが着用するエプロンは、お店の印象を左右する要素のひとつです。
最近では既製品にプリント、刺繍を施して手軽にオリジナルのものを作成できるネットショップも増えています。お店の個性やこだわりを出すためには、オリジナルエプロンを作成することがおすすめです。
オリジナルエプロンの活用シーンはお店だけではありません。物産展や展示会などの短期イベントでは、店名や企業名、商品名を入れたエプロンがよく使われます。
スタッフが着用するだけでなく、ノベルティとして配布されることも多いです。特に料理に関する商品やサービスを提供する企業の場合、有力な選択肢のひとつになります。料理教室や体験講座などで使うのも良い方法です。
文化祭や模擬店、会社のイベントでオリジナルエプロンを作成すれば、メンバーの士気も上がり、思い出に残る記念品にすることもできます。
幼稚園や保育園では、子どもたちがわかりやすいように先生の名前を刺繍した商品も人気です。
卒園の記念品として先生に贈るのも良いでしょう。引っ越し祝いや誕生祝いとしても喜ばれます。
エプロンの種類と選び方
エプロンは形により胸当てのあるタイプと腰に巻くタイプの大きく2つに分けられます。
上半身をカバーできる胸当てのあるタイプは、調理場など上半身が汚れやすい場所に適しています。
たすきエプロンと呼ばれる背中のひもがX型に交差している形は、オリジナルエプロンの定番です。腰ひもでサイズを調節できて、男女を問わず着用できるため人気があります。
首掛けと呼ばれる首に掛けて着用するタイプは、肩ひもがないのでずれることがなく、着脱が簡単なことから忙しい職場に向いています。
比較的リーズナブルに作成できるので、イベントなどにもおすすめです。
腰に巻くタイプはソムリエエプロンとも呼ばれ、スタイリッシュな空間を演出する効果が期待できます。
フロアやホールなど上半身が汚れにくい場所に適しており、腰ひもを締めることで腰痛を防止する役割があることが特徴です。
また、丈によりショートとロングに分けられます。丈の短いショートタイプは巻くだけでかわいさを演出できる優秀アイテムです。
カフェからラーメン店まで飲食店で幅広くユニフォームとして採用されているほか、ノベルティとしても利用されます。
丈の長いロングタイプは、レストランやワインセラーはもちろん、エステサロンなど大人向けのお店で使われることが多くなっています。
和風テイストのお店には、帆布生地を使った帆前掛けがおすすめです。
オリジナルエプロンを作成する場合には、お店のテイストや使用するイベントの雰囲気、着用するスタッフの動きから、適した形を選ぶことが大切です。
制服の上から着用する場合には、統一感のある素材、色を選ぶことも重要なポイントになります。
オリジナルエプロンを作成する方法
オリジナルエプロンを作るためには、最初に枚数と予算、デザインを決める必要があります。形や色についても考えておくことが大切です。
デザインは定番ソフトを利用して作るほか、手書きでも構いません。写真なども使えます。オフィスソフトで作成したデータは使えないこともあるので注意が必要です。
作りたいエプロンのイメージが固まったら、作成を依頼する業者を探します。ネットショップの中にはオンラインで見積もりができるところもあるので、予算に合うかどうか確認してみるのも良いでしょう。
オリジナルエプロンの作成方法は、大きく分けてプリントと刺繍の2種類があります。プリントで最も一般的なのは、シルクスクリーンと呼ばれる方法です。
柄や色ごとに版を作り、版画のように生地に色を刷り込んで行くもので、枚数が多い時の作成に適しています。フルカラーを希望する場合には、デジタル転写がおすすめです。
版を使用するため大量に作ると大幅に安くなります。フルカラーで少ない枚数作りたい時は、1枚から作成できるインクジェットと言う方法もあります。
カッティングシートは、名前や番号など1枚ずつ違う内容をプリントしたい場合に利用する方法です。印刷したい内容や枚数に合った方法を選ぶことが大切です。
刺繍のオリジナルエプロンは高級感があり、耐久性に優れていることから人気があります。会社やお店の名前、ロゴなどを入れたい時におすすめです。
指定フォントで文字のみを入れるネーム刺繍なら、1枚でもリーズナブルに作れるので、個人のプレゼントにも使えます。
プリント可能アイテムカテゴリー
タカハマライフアートでは、300種類以上のアイテムを取り扱っています。どんな商品も最短で翌日に発送が可能です。お急ぎの方も、そうでない方も、是非一度御覧ください。
全68種類 タカハマライフアートで一番売れているジャンルです。丸首、Vネック、綿素材、ドライ素材など幅広い商品を多数ご用意しています。 |
全31種類 フォーマルな雰囲気も欲しい方は是非ポロシャツをオススメします。左胸にプリントも良いですが、刺繍も映えるアイテムです。 |
全72種類 カジュアルながら年中使える万能なアイテムがスウェットです。特に秋冬は寒さを凌ぐこともできるので大人気です。 |
全8種類 チームスポーツだけでなく、贈り物にも重宝するアイテムカテゴリーです。タカハマライフアートでは特大プリントにも対応しています。 |
全23種類 春だけど、少し肌寒い時そんな時に大活躍するのが長袖Tシャツです。Tシャツと同じくシンプルながら様々な種類をご用意しています。 |
全15種類 部活やサークルで揃えたいのがオリジナルスポーツウェアです。チャンピオンやプーマのアイテムにチーム名をプリントしましょう。 |
全1種類 会社のみんなでユニフォームを揃えたいという要望にお答えしてシャツにもプリント刺繍できるように対応しました。 |
つなぎ
全7種類 意外と需要があるのがつなぎです。車の整備など汚れがつきやすいお仕事をされている方に、オススメで、大変丈夫な作りです。 |
キャップ
全35種類 最近メキメキと注文数を増やしているのがオリジナルキャップです。大人気ブランドSupremeのようにオリジナルロゴを刺繍しましょう。 |
レディース
全6種類 メンズだけでなく、レディース専用のアイテムも取り扱っています。意外とレディースサイズがないアイテムもありますので是非ご確認ください。 |
ブルゾン
全28種類 これからの春に大活躍の予定なのがオリジナルブルゾンです。MA-1や、コーチジャケット、迷彩柄などお洒落なアイテム目白押し。 |
ベビーウェア
全9種類 赤ちゃんへのプレゼントには是非オリジナルベビーウェアを送ってみてはいかがですか?ロンパースも取り扱っています。 |
記念品
全3種類 お祭り時や、特別なイベントに記念品をオススメします。キッズサイズもご用意しているので家族で揃えてみてはいかがでしょうか。 |
バッグ
全30種類 ナチュラルな雰囲気のトートバッグ中心に取り扱っています。今大人気のサコッシュもあるのでオリジナルプリントしましょう。 |
エプロン
全6種類 カフェや飲食店にオススメなのがオリジナルエプロンです。多種多様なカラーをご用意しているので選ぶのが迷っちゃう! |
どんなアイテムも安価なのに高品質、プリントを施すことで素敵なオリジナルアイテムが出来上がります。更にタカハマライフアートは最短即日で作成できるのでお急ぎの方でも安心です。
ご注文の流れ
STEP1:お申し込み
STEP2:電話
ご確認後に弊社にお電話にてご連絡ください。お電話での確認が完了後、注文確定となり、商品の制作開始となります。
STEP3:発送
カード決済や商品制作の進捗状況の確認はマイページからお願いします。
タカハマライフアートなら、簡単3ステップで、激安オリジナルTシャツがすぐに作成できます。
お急ぎの方はこちらから
お急ぎの方は、まずは間に合うかどうかをお確かめになることをオススメします。
お電話の場合は「0120-130-428」こちらの電話番号から「当日特急希望」とお伝えください。
WEBからの当日特急プランの申し込みは下記ボタンからお問い合わせお願い致します。